常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
一人ひとりの子どもを大切にしながら、家庭的な雰囲気の中でのびのびとした保育を保護者と共に目指す。
|
教育・保育の方針 |
①養護の行き届いた環境の基で情緒の安定を図り、健康・安全等の生活に必要な基本的生活習慣を身につける。②人との関わりの中で、生活や遊びを通して豊かな人間性を育む。③自然や社会事象に触れて、興味や関心を育て感性や表現力を育み創造性の芽生えを培う。④こどもが生活と遊びの中で、意欲を持って食に関する体験を積み重ね食べることを楽しむ子どもを育てる。⑤自分の身体を十分に動かし、進んで運動する。
|
提供内容の特色 |
4月:新入園児交流会・遠足 6月:七夕交流会 9月:運動会 11月:芋ほり・お店屋さんごっこ 12月:お遊戯会 2月:節分(豆まき)3月:ひなまつり・卒園式<保育内容の特色>遠足や戸外活動などイベント時は、お弁当持参の日があります園の畑を活用し、野菜の栽培や食育活動(クッキング)を実施毎週水曜日は、園庭開放・リズム運動を実施その他、地域のシニアクラブや警察署、保育園、児童発達支援センター、小学校との交流を実施
|
園庭の広さ |
1144.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|