| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 095-882-2091 |
| 住所 | 長崎県西彼杵郡時津町元村郷77-3 |
| アクセス | 高田駅より徒歩45分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
8名 | 13名 | 13名 | 13名 | 13名 | 15名 | 75名 |
| 利用者数 |
8名 | 13名 | 13名 | 13名 | 13名 | 15名 | 75名 |
| 常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:11年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 7名 |
| 運営方法 | ①伝承遊びを子育ての基本に、一人一人の子どもの育ちを支える。②子育てのパートナーとして、保護者の気持ちに寄り添い子育てを支える。③地域に溶け込み、子育てのニーズにあった暮らしの場を提供する。 |
| 教育・保育の方針 | 0 1 2歳児・・・担当制保育の実施、ベビーマッサージの実施、流れる保育の実施。 3 4 5歳児・・・縦割り保育の実施。 全クラス共通・・・わらべうたを保育に取り入れる。メディア機器を置かない。読み聞かせに力を入れている。 |
| 提供内容の特色 | わらべうたあそびを保育の基本とし、メディアを設置せず、絵本の読み聞かせに力を入れています。0 1 2歳児は担当制保育。一斉保育をせず流れる保育を行っています。3 4 5歳児は異年齢保育を行っています。環境の職員研修を実施し、こどもたちが主体的に遊び込む環境を整えています。 |
| 園庭の広さ | 323.7㎡ |
| その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 1971-04-01 |
| 保育料 | 時津町の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |