| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 0957-22-5311 |
| 住所 | 長崎県諫早市福田町432-1 |
| アクセス | 東諫早駅より徒歩5分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
18名 | 20名 | 18名 | 18名 | 18名 | 18名 | 110名 |
| 利用者数 |
6名 | 17名 | 18名 | 22名 | 18名 | 14名 | 95名 |
| 常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:23年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 |
| 運営方法 | 保育園は基本的生活習慣を身につけさせ、上品で思い切りの良い子、集中力のある子、人にやさしい子を創造することを方針として、未来に安心と安らぎのある福祉社会を全ての人々と共に作るという過程に向き合う。 |
| 教育・保育の方針 | マット、跳び箱、鉄棒などを中心に基礎的な体力、技術を養う。音楽リズムの基礎を養うと同時にピアニカの基礎的な操作を身につける。小さい頃から水に親しみ水泳の基礎を身につけ体力を養う。水難から身を守る。交通ルールを身につける。親しんで英語で遊ぶ。国際人としての習慣を身につける。 |
| 提供内容の特色 | 4月:入園式 7月:夏祭り 9月:敬老会 10月:運動会 12月:お遊戯会 2月:豆まき 3月:ひな祭り 卒園式 季節ごとに誕生会など 詳しくはHPをご参照ください。 |
| 園庭の広さ | 1495.2㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2015-04-01 |
| 保育料 | 諫早市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |