ハートフルナーサリー

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 028-647-2201
住所 栃木県宇都宮市砥上町330-77  
アクセス 鶴田駅より徒歩40分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
10名 10名 10名 13名 13名 14名 70名
利用者数
13名 16名 13名 10名 9名 13名 74名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 13名 (保育士の平均経験年数:7年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:14年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法  私たちは、「仕事に厳しく、人には優しく」を職員像に捉えて1 子どもたちが安心できる雰囲気を醸成し、心身共にバランスがとれた成長を促す保育2 子どもたちの心の文脈に寄り添う保育3 安心して子どもたちをお預けいただける保育園づくりを実践していきます。「一人ひとりの未来は無限大」を掲げ、園児・保護者・職員の未来を豊かにするために、地域社会の礎になれるよう、日々を大切に過ごしていきます。ISO9001:2015で毎年、認証しています。https://heartfull-nursery.ed.jp/
教育・保育の方針  健康と安全に留意しながら基本的生活習慣を育んでいきます。人との関わり,モノとの関わり,自己との関わりが円滑にできるようになるためのプログラムの策定と支援を行っていきます。1 運動遊び等で、四肢の発達を促します。2 小さいお友だちとの縦割り保育で、協調性・社会性、優しさの芽を育んでいきます。3 伝承遊びなどの経験を通して、豊かな文化等にも触れていきます。4 体育・和太鼓・書道・もじかず教室・クリエイティブワークも取り入れ、就学に向けた教育を行い、できた・大丈夫と共に喜び、自己肯定感を育んでいきます。5 公開保育で保護者の皆様に安心していただく機会を設けています。6 エヂュケアライズグループの1つである身体障碍者施設訪問・里山保育や幼稚園とのチャリティーコンサート等の活動を通して、視野を広げ、社会の一員であることにも気づいていきます。7 地域の子どもたちも一時保育としてお預かり、イベントも開催し、子育て支援・保護者支援を行っています。
提供内容の特色 1 宇都宮市やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり第22条の規定に基づき、建設されており、転倒時の衝撃が少なくなるように、屋内にはCFシート、屋外は人工芝を設置しています。2 全室冷暖・床暖房で、太陽光発電の利用で、地球環境に配慮しています。3 入退時や連絡帳のアプリ活用により、ICTシステムを構築しています。4 屋内外カメラを設置し、安全対策(危機管理、不審者対策等)をしています。5 地域の皆様や卒園児が来園し、共に子どもたちの成長を支えていただいています。6 入園式、進級式、親子遠足、レクリエーションデイ、収穫祭、消防署見学、七夕集会、スイカ割り・流しそうめん、夏祭り、クオーレや分園との交流、観劇、公開保育、秋の遠足、クリスマス会、マラソン大会、伝承遊び、節分、ひな祭り、修了式
園庭の広さ 246.5㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 宇都宮市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし