しらかば保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 097-545-4818
住所 大分県大分市大道町5丁目529-5  
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
16名 19名 20名 21名 22名 22名 120名
利用者数
8名 22名 22名 22名 21名 21名 116名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:大分駅より徒歩17分

詳細情報

常勤保育士数 15名 (保育士の平均経験年数:12年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:8年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 教育・保育:理念・園を利用する子どもの最善の利益のために、子どもの人権や主体性を尊重し、心身共に健やかな成長を育む・保護者や地域社会から信頼される保育園を目指す教育・保育:方針・安全で健康かつ快活な園生活の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら、将来を生きぬくたくましい心と体づくりに取り組む
教育・保育の方針 保育所保育指針を踏まえ、保育その他の便宜の提供を行います。保育目標①自然に親しみ元気でたくましい子ども②自分で考える子ども③思いやりのある優しい子ども④心身ともに明るくのびのびした子ども詳しくは、当園のホームページに記載URL://www.shirakaba-hoiku.com
提供内容の特色 ・4月:保育参観 5月:遠足 9月:運動会 12月:発表会 2月:保育参観、節分(豆まき)3月:遠足、ひな祭り、卒園式 など・茶道教室、書き方教室、英語教室(5歳児)の実施・幼児体育教室(4、5歳児)の実施・遠足の日や食育の取り組みとして月1回お弁当日があります・地域の老人会とさつまいも掘りやもちつき大会などの交流会を実施・月1回:誕生日会、身体計測、避難消火訓練の実施・年2回:津波対応避難訓練、不審者対応訓練の実施・野菜の栽培や収穫体験、クッキング活動を実施
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 大分市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入する物(体操服)日よけカラー帽子¥1 200 /1枚半袖¥2 800/1枚長袖¥3 400/1枚 半パンツ¥2 300/1枚長パンツ¥3 200/1枚(その他物品)・園児氏名印¥220・バス遠足(アフリカンサファリ入園料/うみたまご入館料)※4,5歳児対象・入園修了卒園記念写真¥600/1枚(希望者のみ)※運動会や発表会のスナップ写真は希望者のみ、外部委託している「フォトスタジオあいうえお」から、個別にネットで購入して頂きます。・食事用スタイ/口拭き用ウエットティシュ(サブスク契約:月額利用料¥1,100)※0、1歳児対象(2)延長保育料(利用者のみ)・保育標準時間認定 午後6時~午後7時 ¥200/1時間午後7時~午後8時 ¥300/1時間・保育短時間認定 午前7時~午前8時 ¥100/1時間午後4時~午後6時 ¥100/1時間午後6時~午後7時 ¥200/1時間(3)その他・日本スポーツ振興センター共済掛け金 ¥240/年額・給食費 月額¥5 900(主食費¥1 200 副食費¥4 700)※3,4,5歳児対象)
追加料金 なし