常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:20年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
園児の保育にあたっては、児童福祉法の理念に基づき心身ともに健やかに育成されるよう努めるとともに、園児の国籍、身上、社会的身分等によって、差別的取り扱いをしてはならない。・入園する乳児及び幼児(以下「児童」といいます。)の最善の利益を考慮し、個々の発達過程を踏まえ、安心感と信頼感をもって活動する為の生活の場を提供します。・全ての児童の健全な成長の為に職員には、倫理観に裏付けられた専門的知識及び判断を持ってその職務に携わることができるよう配慮し、各々の向上心を培います。・保育(教育・養護)に関する専門性を有する職員が、家庭との連携の下に幼児期の教育及び養護を一体的に行います。・様々な社会資源と連携を図りながら、児童の保護者や地域の子育て家庭に対する支援などを行います。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づき、保育その他の便宜の提供を行う。(1)教育・保育及び時間外保育の提供定められた開所時間において、保育を提供します。(2)延長保育保護者が認定された保育時間内に送迎できない場合に延長保育を行います。(3)送迎保護者による送迎を基本とします。(4)その他の取り組み Ⅰ児童の感性を育み、自ら考え、自ら学ぶ力、感動する心を養います。(5)その他の取り組み Ⅱ外部専門講師による指導(無料)
|
提供内容の特色 |
書き方教室、手話教室、英語教室、カワイ音楽教室、食育教育『みずから考え、みずから気づく子どもに!!!』 を目標に、保育に取り組んでいます。 ★ 病気にならない 『元気』 ★ 良いこと、悪いことがいえる 『勇気』 ★ 何でもやってみようとする 『やる気』 ★ やり始めたことは最後までやりとおす 『根気』
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|