常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:22年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令を遵守するとともに、70年以上にわたる保育実践の歴史と伝統を踏まえ、園独自の創意も重ねながら、子どもたち一人ひとりの心身の健やかな成長発達のために尽力します。 法人名にある「アソカ」とは「憂いがない」という意味で、子どもたち一人ひとりが色々な憂いや心配を忘れ、安心して、思い切って夢中になって、心身共にのびやかに遊んだり諸活動をして欲しいという願いが込められています。そういう園でありたいということが「アソカの園」の由来です。 時代社会や子育てをめぐる環境の変化に柔軟に対応しつつ、子どもたち一人ひとりを大切にした「あったか保育」を第一とし、また、地域社会と保育園、保護者と職員、職員同士の和を尊び、大切にしてまいります。
|
教育・保育の方針 |
子どもたちは今、生涯にわたる人間形成の上で極めて大切な時期を過ごしています。園では、親しみのあるくつろいだ雰囲気の中で、子どもたちが安心して主体的に自己を十分に発揮できる活動等を通して、心身の健やかな成長発達ができるよう援助します。 子どもたち一人ひとりの発達過程や個人差を踏まえ、〈養護の働き〉と〈教育の働き〉が一体となった総合的活動の中で、豊かな感性や思考力、人間性全般の育ちを援助します。 直接経験(実体験)を重視した活動の中で、生きる力(現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力)の基礎を育て、自主性と意欲と思いやりのある子どもの育成に努めます。
|
提供内容の特色 |
豊かな自然に囲まれた中で、子どもたち一人一人が個性を活かし合いながら、伸び伸びと育つことができる環境です。「敬(敬う)・愛(愛する)・信(信じる)」の3本柱の保育姿勢で、全職員で協働し、子どもたちの生きる力の基礎を育みます。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|