職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
○当園は、教育・保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児(以下「利用乳幼児」という。)の最善の利益を考慮し、その教育・福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。○当園は、教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、利用乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、擁護及び教育を一体的に行うものとする。○当園は、利用乳幼児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、利用乳幼児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。○就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に努める。
|
教育・保育の方針 |
1.キリスト教の精神に基づき、自分を愛するように周りの人々に心を寄せ、思いやりの心を持つ。2.保育教諭が、子どもの思いや興味を受けとめ、環境を通し、遊びの中で様々な事を学べるように援助する。3.子ども自らが、主体性を持ち、喜びを持って生きる。4.基本的生活習慣の自立を促し、心身共に健やかでたくましい子どもに成長するようにする。5.保護者、地域の方々との連携を大切にし、共に子どもの成長を喜ぶ。
|
提供内容の特色 |
『「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」とイエス・キリストが言われたように 、子ども一人ひとりの人格を重んじ、子ども自らが主体性を持ち喜びをもって、生きていけるように生きる力を育む保育』
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2019-04-01
|