玉法保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 082-422-5599
住所 広島県東広島市西条下見6丁目3‐65  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:30〜17:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・利用者数(2023年9月更新時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
12名 18名 20名 20名 15名 15名 100名
利用者数
6名 14名 17名 27名 24名 29名 117名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、園の状況により利用者数が定員数に満たない場合も受入不可の場合もございます。
アクセス:西条駅より徒歩55分

詳細情報

常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:91年 )
非常勤保育士数 0名
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 保育園の運営規定により行います。保育目標:たくましく豊かな心をもつ子「感謝する気持ち」 「お互いを思いやる心」 「命の尊さ」大切で掛け替えのない心が、仏教保育の中で自然と培われます。教育理念:あそぶって楽しい  学ぶって楽しいあそびの中でたくさんのことを学び、学ぶことがなにより楽しい。そんな子を育てます。あそび=学び です。日常のいたるところに学びがあります。机の前に座ってする勉強だけでなく、あそびを通して多くのことを楽しんで学びます。保育所保育指針に書かれている「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を常に意識して保育・教育を行います。〇健康な心と体〇自立心〇共同性〇道徳性・規範意識の芽生え〇社会生活との関わり〇思考力の芽生え〇自然との関わり・生命尊重〇数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚〇豊かな感性と表現
教育・保育の方針 子ども達は、自ら楽しいと感じて自由にあそびます。あそびを通して自然に運動能力が向上し、知的発達が促進され、表現力が豊かになり、社会性が養われ、自立心が育ちます。子どもを中心とした保育を行う中で、保育士が専門性を発揮しながら、一人一人を尊重して関わる保育を行っています。
提供内容の特色 〇あそびの中で楽しんで学ぶことを一番大事にしています。〇当園にはグラウンドが4つ有ります。毎日外で、自由にあそびます。〇畑や花壇で子ども達が野菜や花を育てています。植物が成長する不思議を感じ、育つ喜びを体験します。
園庭の広さ 524.8㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 東広島市の役所にお問合せください。
実費 あり(〇3・4・5歳児クラスは給食費月4500円(年54000円)〇保護者会費月250円(年3000円)〇保育材料費等を必要に応じて徴収します。)
追加料金 なし