常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:21年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
1 保育の提供に当たり,乳幼児の最善の利益を考慮し,その福祉を積極的に増進させることに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。2 保育に関する専門性を有する職員が,家庭との緊密な連携の下に,乳幼児の状況や発達過程を踏まえ,本所における環境を通して,養護及び教育を一体的に行います。3 家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら,乳幼児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行います。
|
教育・保育の方針 |
・「一人一人が地域を身近に感じ,様々な交流をとおして,心豊かな子どもを育てる」・(子どもの姿として大事にすること) さまざまな交流の中から,人とのかかわりをとおして愛情と信頼感を育み,お互いを思い合う心を育てる。・(保育士として大事にすること) 一人一人の発達課題を的確に把握し,発達のプロセスを尊重しながら子ども同士の育ちを確かなものにしていく。・(保育所として大事にすること)家庭や地域との連携を深め,子どもや保護者の姿を地域の中に見えやすくすると同時に,誰もが参画しやすい保育所づくりをしていく。・複合施設として,日常的な交流をとおして,心豊かな感性のある子どもを育てる。
|
提供内容の特色 |
・広島県初の複合施設内にあり,子どもから高齢者まですべての人が集い,ふれあう中で世代間の交流を活発に実施しています。・風光明媚で四季折々に変化する野山や海など,自然がおりなす環境の中で子どもたちはのびのびと活発に育っています。・蘭島閣美術館・昆虫館等文化施設を利用し,恵まれた環境を十分に活かした保育をしています。・家庭と地域との連携を密にし,地域の行事などにも参加し,よりよい子育てをしています。
|
園庭の広さ |
422㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|