種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0823-21-2561 |
住所 | 広島県呉市西中央四丁目8-2 101号 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜19:00 延長保育: 7:30〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
18名 | 21名 | 21名 | 0名 | 0名 | 0名 | 60名 |
利用者数 |
4名 | 10名 | 7名 | 不明 | 不明 | 不明 | 21名 |
常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:31年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:14年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 1 保育の提供に当たり,乳幼児の最善の利益を考慮し,その福祉を積極的に増進させることに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。2 保育に関する専門性を有する職員が,家庭との緊密な連携の下に,乳幼児の状況や発達過程を踏まえ,本所における環境を通して,養護及び教育を一体的に行います。3 家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら,乳幼児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行います。 |
教育・保育の方針 | ・目標 「じょうぶなからだ,あたたかいこころ」 ・健康・安全・衛生面を考慮し,情緒的に安定した生活ができる環境づくりを行いながら心もからだも健康で感性豊かな子どもを育む。 ・家庭的雰囲気のなかで発達段階,個人差を大切にし,子ども一人一人の全面発達の保障につとめる。 |
提供内容の特色 | ・0歳児から2歳児の保育をしています。 月齢に応じたきめ細かい離乳食や食事指導を実施しています。 ・ふれあい参観を実施し,親子のふれあいや保護者同士のふれあいを大切にし 保護者とともに楽しい保育をしています。 |
園庭の広さ | 200㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 呉市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(1 延長保育料 (1)1時間までの利用(1人当たり) 30分まで 100円(月限度額1 500円) 30分を超えて1時間まで 200円(月限度額3 000円)(2)上記以外の利用については,30分までごとに100円とする。ただし,利用料は 1人当たり1月において,5 000円を限度とする。 なお,同日において,午前の利用と午後の利用があるときは,午前午後それ ぞれの利用料を算定し合算した額を,当該日の利用料とする。2 共済掛金(日本スポーツ振興センター) 240円/年) |
追加料金 | なし |