職員一人あたりの園児数 |
8名
|
運営方法 |
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(認定こども園法)第2条第7項に規定する目的を達成するため、乳幼児期の特性及び保護者や地域の実態を踏まえ、環境を通して行うものであることを基本とし、家庭や地域での生活を含め園児の生活全体が豊かなものとなるように努める。
|
教育・保育の方針 |
・園児にもっともふさわしい環境の下で,心身の発達を助長し,明るくのびのびとした集団生活と,幅広い経験・活動を通じ,仏の子どもとして仏様に手をあわす心を養っていけるよう,子ども中心の保育を目指しています。そして,下記のおやくそくが,園児と先生との遊び・保育の中で生かせていけるよう,日々保育を行っています。一つ,私たちはみほとけをおがみます。一つ,私たちはみんなありがとうをいいます。一つ,私たちはおはなしをよくききます。一つ,私たちはみんななかよくいたします。
|
提供内容の特色 |
・仏の子どもとして,毎日仏様に手をあわせて挨拶をします。挨拶や食前食後のことば,仏参や仏教行事を通して,自然に手をあわせる気持ちを養い,いろいろなことに感謝する気持ちが自然と持てるようにと願っています。・いろいろなことを感じ,吸収できるこの幼児期に,とにかく,幅広い体験をしてほしいと思っています。子どもが実際に経験・体験したことが,生きる力となっていきます。その体験や活動を通して,子どもが感じたり学んだりする気持ちを大切にしたいと考えます。・友だちといっしょに遊ぶ楽しさを感じ,友だちに対する関わり方を,体験を通して学んでいってほしいと思います。・よりよい環境作りを子ども中心に考え,子どもの思いを大切にしながら,日々の保育や遊びに取り入れています。
|
園庭の広さ |
716.8㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2017-04-01
|