常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:70年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:53年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
保育所は児童福祉法の規定に基づき健全な心身の発達を図ることを目的としている。子どもたちの最善の私益を考慮し、福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるように役割を担うものである。子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して養護及び教育を一体的に行っている
|
教育・保育の方針 |
・様々な体験を通して感性を育て創造性を豊かにする。・子どもの心を受け止め,自発的・意欲的な活動を大切にし,心を豊かに育てる。・一人一人の子どもの発達を理解し,安定感と信頼感を持って活動できる保育。
|
提供内容の特色 |
・保育所より,広・小坪方面への無料送迎バスを出しています。 ・乳幼児の着替用衣服・エプロン・おしぼり・タオル・紙おむつ等全て保育所で預かり,洗濯・管理・保管しています。毎日の登降園のかばんの中は“連絡帳”だけで身軽です。・年長組は,年に5~6回園外保育”ちょっと足をのばして“ 体験学習,社会見学を実施しています。(広島空港森林公園,福富道の駅,竹原古い街並み,大和ミュージアム,大久野島,蒲刈県民の浜 等)
|
園庭の広さ |
345.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1952-08-01
|