常勤保育士数 |
15名
|
非常勤保育士数 |
4名
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
・子どもの最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に利用児の状況や発達過程を踏まえ、用語及び教育を一体的に行います。・利用児の属する家庭や地域及び様々な社会資源との連携を図りながら利用児の保護者への支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。
|
教育・保育の方針 |
のびのび学園には、児童発達支援事業所「めばえ学園」、生活介護事業所「どっぽ舎」が併設され、同空間の中で日常的に遊びや、生活交流があります。一人ひとりの心と身体がのびやかに、そして健やかに育まれるよう、たくさんのともだちや自然と存分に関わり遊びます。自ら触れて感じた体験を大切にするため、季節ごとの行事や地域との交流、食育活動を年齢に応じてすすめていることも学園の特色です。
|
提供内容の特色 |
〇当施設は、同敷地内に児童発達支援センター・生活介護事業所、近隣に放課後児童クラブが併設された複合施設になります。〇広い園庭には季節ごとに彩る花と、そこに集まる鳥や虫のさえずり、実りの梅やプルーンは収穫してジュースやジャムにして子どもたちとおいしくいただきます。四季を感じながら、自然に触れ合う子どもたちの「あそびと暮らし」を大切に保育をすすめています。
|
園庭の広さ |
569.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-04-01
|