あおば乳児保育所

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0748-37-4646
住所 滋賀県近江八幡市東横関町724  
開園時間 平日:7:15〜19:15
土曜:7:15〜17:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
8名 16名 16名 20名 20名 20名 100名
利用者数
6名 18名 18名 25名 23名 22名 112名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:近江八幡駅より徒歩39分

詳細情報

常勤保育士数 20名 (保育士の平均経験年数:15年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:20年 )
職員一人あたりの園児数 7名
運営方法 1.3ヶ月からの子どもの保育所として一人ひとりを大切にし、すべての子どもの発達を保障していく。2.家庭としっかり手を繋ぎ、保育所と家庭が共に協力しあって、子どもを育てあっていく。3.一人ひとりの子どもを全職員でみつめ、発達を確かめ合っていく。4.子どもの年齢や発達の状況にあわせて、保育目標をもち、年間計画を立てて、見通しのある保育をおこなっていく。5.地域にねざした保育所とするために、積極的に取り組んでいく。
教育・保育の方針 豊かに伸びていく可能性をもった子どもたちに、基本的人権を尊重して、力強く生き抜き、望ましい未来をつくりだす人間となるための基礎を培う保育を行う。子育て広場・子育て相談等(公益的な取組み)の実施。
提供内容の特色 児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。・健康や安全・衛生などの日常生活に必要な基本的生活習慣を身につけます。・あそびや仕事を通して、自分からやろうとする気持ちの芽生えを養い、友だちを大切にし、仲良くあそぶことのできる社会的態度を身につけます。・身近な自然や者への興味や関心をもたせ、考える力、豊かに感じる心を養います。・人の話を最後まで正しく聞き、自分の思いや日常生活に必要な言葉を豊かに話す力を養います。・物事を豊かに感じ、のびのびと表現したり、創造する力を養います。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし

保育料

保育料 近江八幡市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(延長保育料(延長保育利用者のみ、一日最大500円)3・4・5歳児給食費(6000円/月))
追加料金 なし