さくらっこ保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0748-32-7778
住所 滋賀県近江八幡市出町742  
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
5名 10名 10名 15名 15名 15名 70名
利用者数
5名 12名 12名 15名 13名 15名 72名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:近江八幡駅より徒歩21分

詳細情報

常勤保育士数 11名 (保育士の平均経験年数:13年 )
非常勤保育士数 8名 (保育士の平均経験年数:10年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 保育理念:保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達をはかり、最善の利益を考慮し、その福祉を増進する。保育方針:さくらっこに集う子ども達が、心身共に健やかに生き生きと活動できる場所を確保し、一日の生活の流れを心地よく安心、安全で過ごせる場所で、保護者や地域の方々と共に、子ども達の成長発達の過程を見守り、職員一同力を合わせ、笑顔で過ごせる保育園作りをする。
教育・保育の方針 週1回講師による、0~2歳児はベビーヨーガ、3~5歳児はヨーガで心と体を育てます。月2回講師による、4・5歳児対象の和太鼓(わんぱく太鼓)を行っています。月1回講師による、4・5歳児対象の英語教室(えいごであそぼう)を行っています。月1回講師による、乳児・幼児に分けてミュージックケアを行っています。4・5歳は混合クラスで生活をし、1月からは5歳児は就学に向けて1つのクラスで活動します。3・4歳児が1月より混合クラスになります。
提供内容の特色 4月:入園・進級式 5月:子どもの日の集い 個別懇談(進級児)6月:保育参観・食育活動7月:プール開き 8月:さくらっこひろば?なつ” 9月:さくらっこカーニバル 10月:園外保育 11月:個別懇談(1歳~4歳児)12月:さくらっこひろば?ふゆ”(発表会) 1月:個別懇談(0歳・5歳児) 2月:節分のつどい 卒園・修了写真 3月:卒園式(毎月)誕生日会 避難訓練 身体測定
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2012-06-01

保育料

保育料 近江八幡市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入するもの全園児:カラー帽子¥1 100~ サブバック¥570※クラスが変わっても、帽子は毎年購入はしなくてもいいです。3~5歳児:指定ズボン¥2 170~ 遊び着¥2 710~ クレヨン16色¥860 はさみ¥450 のり¥220 粘土一式¥1 630 カラーペン8色(4・5歳児)¥730 ※クレヨン・ペンは単品購入ができます。 ※道具一式は、指定ではありません。その他:写真代¥80/枚 吊り下げ名札¥150 氏名¥150(2)延長保育料(利用者のみ)短時間認定:8時以前と17時以降¥500         8時?8時半と16時半~17時¥300標準認定:18時~18時半¥300 18時以降¥500  (3)給食費(3歳児?5歳児)主食費¥800 副食費¥4 500  )
追加料金 なし