常勤保育士数 |
19名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:16年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
保育理念:情緒豊かで思いやりのある子、自分で行動する意欲のある子、地域とのふれあいを通じて社会性のある子の育成保育方針:保育にかかわるすべての職員がそれぞれの専門性を発揮しながら、養護と教育の一体的な展開を図り、主体的な発達要求に応答する環境を豊かに整え、自ら意欲的に活動し、達成感・満足感を味わえるようにする。また、長期的視野を持って、小学校と積極的に連携し、学びの基礎となる力を育てる。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づいた保育を提供します。0歳~2歳児は、安心できる保育者との関係性のもと、愛着と信頼を育みながら、安全な環境の中で、主体的な生活経験を広げ、意欲的に活動できる保育を目指す。3?5歳児は、全身を十分に動かして遊ぶ楽しさを味わいながら、体や心をコントロールする力を育み、友だちと一緒に、目標に向かって協力したり、充実感や達成感を味わう保育を実施。また、異年齢保育を実施し、思いやりの心を育んでいます。
|
提供内容の特色 |
4月:入園お祝い会 5月:親子遠足 6月:個人懇談 7月:七夕まつり 8月:保小連携夏季公開保育 10月:運動会 12月:発表会・クリスマス会 1月:作品展 3月:ひな祭り・卒園式保育内容の特色:親子遠足はお弁当持参で親子のふれあい、保護者同士のふれあいを目的に行います。給食は完全給食を提供しており、バス遠足などのときには持ち出し給食を楽しみます。誕生会や季節の行事では、行事食を実施自然を活かした保育を行い、夏にはどろんこ遊びや菜園活動など実施し、身体づくりを大切にしています。小中学校との連携を大切にした夏季公開保育を実施
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2017-04-01
|