常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
養護のゆきとどいた温かい環境のもとで、職員の共通理解と創意工夫を図り、子どもたち一人一人の発達段階をふまえながら豊かな生活体験をさせる。 人との関わりの中で、愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てる。 地域、家庭との連携を深め、人と交流できるしなやかな心とからだの子どもを育てる。
|
教育・保育の方針 |
食育・絵本・運動を通じてめざす子ども像・思いきり遊べる子ども ・自分の思いが表現でき、友だちの考えも聴ける子ども ・最後までやりとげられる子ども ・友だちを大切にする子ども
|
提供内容の特色 |
4月 入所式 家庭訪問 交通安全教室 じゃがいも植え 5月 鮎の放流 親子遠足 個人懇談会 6月 人形劇鑑賞 さつま芋植え 7月 プール開き 七夕会 鮎つかみ会 8月 プール納め 9月 親子運動会 10月 さつま芋掘り 解放文化祭見学・作品出品 11月 チューリップ植え 12月 たのしみ会 1月 もちつき会 正月あそび 2月 個人懇談会 3月 ひなまつり お別れ会 卒園式 地域と連携し、さまざまな行事を実施
|
園庭の広さ |
1097㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|