認定こども園 ゆうゆう

基本情報

種類 認可 (認定こども園(地方裁量型))
電話番号 089-934-5115
住所 愛媛県松山市朝生田町6丁目2番27号  
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・利用者数(2023年9月更新時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 6名 8名 7名 7名 6名 40名
利用者数
1名 6名 8名 6名 6名 6名 33名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、園の状況により利用者数が定員数に満たない場合も受入不可の場合もございます。
アクセス:いよ立花駅より徒歩17分

詳細情報

常勤保育士数 0名
非常勤保育士数 0名
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 (実施事業)①認定こども園の運営に関する事業②異世代交流の運営に関する事業③子育て等に関する情報提供事業④その他法人の目的達成のために必要な事業を実施していく。(運営方針)異世代交流を通じ、老いも若きも共に助け合う共生共存のもと、地域社会と共存できることを目標とし、子どもと保護者に対し、認定こども園の運営を通して、充実した教育及び保育、子育て支援活動を提供し、地域に貢献する。また、4.5歳児は合同クラスで保育をしています。
教育・保育の方針 保育方針として「一人ひとりの個性を大切に、様々な活動を通して、優しい心や豊かな心を育みながら、生き生きと遊び、たくましく未来を生きる力を育てる」を掲げている。少人数という環境を生かし、保育士が一人ひとりの子どもに密に関わりを持つことができるように保育を行っている。また自園の特徴として、併設しているシニアハイツ友伍の高齢者との共生共存活動として、保育室で交流した後、一緒に給食を食べたり、デイサービスでは、各学年ごとに訪問し、お年寄りと歌やふれあいの交流をしたりと、家庭では体験できない活動も日々行っている。
提供内容の特色 〇丈夫な体作りに意欲を持つことのできる子〇自分の思いを表出できる子〇人を思いやることのできる子〇遊ぶ楽しさを知ることのできる子〇食べ物への興味・関心をもつことのできる子を目標として、教育・保育に取り組んでいる。また、年間を通して野菜作りを行いながら、食べる事への興味と作物への感謝の心を培う活動をしています。また、給食に関しては、イベント時はお弁当持参の時もあります。
園庭の広さ 1489㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 松山市の役所にお問合せください。
実費 あり( 1・2号副食代5、500円/月 1・2号主食代600円/月  (副食費免除対象者を除く) 2歳以上児リトミック代300円/月 保護者会費300円/月        用品代(利用時に請求) 延長保育料・預り保育料  100円/30分)
追加料金 なし