認定こども園 北梅本幼稚園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 089-975-1520
住所 愛媛県松山市北梅本町2258番地  
開園時間 平日:7:30〜19:30
土曜:7:30〜19:30
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表無し)  

アクセス:梅本駅より徒歩17分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 9名
運営方法 幼児期の保育・教育は、人間形成の基礎を培う大切な時期であることから認定こども園教育・保育要項を踏まえて、一人ひとりの育ちを大切にしながら心身ともに、健康でたくましい幼児を育てることを目的にしています。地域の恵まれた自然環境を最大限活用し、情操豊かな保育を展開し、教職員全員が創意工夫をこども目線で考えること。そして地域の子育て支援事業を積極的に展開し、地域の方々との情報を共有し一体となって子どもたちが安心して遊べる施設運営を行いたいと思っています。
教育・保育の方針 乳児期・幼児期における発達段階を踏まえ、一人一人の成長に合った支援を行うことを目標としており、生活習慣を整え子どもたちがこの時期にしか楽しめない大好きな遊びや興味のあることを、繰り返し取り組んでいけるよう環境を整えています。新園舎そして広い天然芝の園庭で、友達や先生また周囲の大人の方々と心の触れ合いを大切にし、四季折々に合った生活体験や体力作りを行い、豊かなこころの根っこを育ててゆく事としています。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:親子遠足 6月:田植え じゃが芋掘り 7月:七夕祭り会 北梅なつまつり 夜のわくわく保育 9月:水泳大会 10月:運動会 稲刈り みかん狩り 11月:さつま芋掘り 家族参観日 12月:クリスマス発表会 餅つき大会 1月:ミニマラソン 2月:節分(豆まき) 3月:ひな祭り会 卒園式 (※行事の一部です)遠足等のイベント時はお弁当持参です。2ヶ月に1回誕生会があります。畑で収穫した野菜を食べたり、年に数回避難訓練・交通安全教室を実施しています。また地域の高齢者施設や近隣の幼稚園との交流会を行っています。
園庭の広さ 2221.2㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2018-04-01

保育料

保育料 松山市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(4月:入園式 5月:親子遠足 6月:田植え じゃが芋掘り 7月:七夕祭り会 北梅なつまつり 夜のわくわく保育 9月:水泳大会 10月:運動会 稲刈り みかん狩り 11月:さつま芋掘り 家族参観日 12月:クリスマス発表会 餅つき大会 1月:ミニマラソン 2月:節分(豆まき) 3月:ひな祭り会 卒園式 (※行事の一部です)遠足等のイベント時はお弁当持参です。2ヶ月に1回誕生会があります。畑で収穫した野菜を食べたり、年に数回避難訓練・交通安全教室を実施しています。また地域の高齢者施設や近隣の幼稚園との交流会を行っています。)
追加料金 なし