常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
【運営情報】・受入可能年齢:産休あけから就学前まで・休園日:日祝、年末年始(12/29~1/3)・保育標準時間:7:00~18:00・保育短時間:8:30~16:30・延長保育時間:18:00~19:00(短時間)前延長7:00~8:30、 後延長16:30~18:00(あすなろ福祉会の基本理念)子どもをひとりの人間としてその人格を尊重し、一人ひとりの子どもが持っている能力を発揮して、みずから育とうとするものを支援するとともに、子どもが心身ともに健やかに育つことができる環境を整え、子どもと子育てにやさしい社会づくりをおこなう。詳しくは、当法人のホームページをご覧ください。URL:http://www.asunarohukushi.or.jp
|
教育・保育の方針 |
(保育目標)1.子ども一人ひとりが安心できる環境をつくる 2.子ども一人ひとりが自立できるよう援助する3.子ども一人ひとりが人や物・自然との関わりを通して人として豊かに育つことを援助する 以上の目標を掲げて子どもたちは個性豊かに「私は私」と主張し、その年齢に相応しい体験をし、年齢別保育を経て異年齢保育の中で互いの意見の違いを経験し自治活動に発展していくことを願い保育を行っている
|
提供内容の特色 |
園外保育を中心に行っています。自然に恵まれた環境が近く、でこぼこ道や坂道を歩く経験から体の使い方を知り、自然物に触れることで嗅覚、触覚、聴覚、視覚を働かせてあそびます。子どもたちは子どもの中で互いに刺激し合って生活しています。良いことも悪いことも、真似たり、挑戦したり、教えたり教えられたりして遊びを通して自分で考える、行動する、失敗する等学びを経験する過程を大事にサポートしています。また、給食の野菜の皮むきを手伝ったり、メニューから食事を想像し、食べることにも自ら関心をむけられるようにしています。
|
園庭の広さ |
226㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|