職員一人あたりの園児数 |
14名
|
運営方法 |
認定こども園として、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての3歳から5歳までの子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるような環境を整えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。学校教育法及び児童福祉法の理念に基づき、園が培ってきた心の教育を踏まえ、乳幼児が人間として生きるために自ら生活を確立していく「生きる力」の基礎を育成することを教育・保育の目標とする。
|
教育・保育の方針 |
幼児が意欲的、主体的に関われるような豊かな環境を保育教諭等が意図的、計画的に構成し、幼児それぞれの特性を踏まえたり生かしたりしながら、教育保育課程・指導計画を策定し、質の高い幼児教育・保育を提供する。
|
提供内容の特色 |
・乳幼児が五感を使って意欲的、主体的に生活できる環境と援助を工夫し指導する。・乳幼児の内面理解に努め、意欲的、主体的に活動する保育内容や援助を考える。・一人一人の持っている良さを見つけ、自分らしさを発揮して主体的に行動する子を育てる。・乳幼児に相応しい生活や遊びを展開し、善悪のけじめや道徳性の芽生えを培い自己肯定感を育む。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2019-04-01
|