西部保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0587-37-3835
住所 愛知県岩倉市西市町二本木19番地8  
開園時間 平日:7:30〜19:00
土曜:7:30〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス:岩倉駅より徒歩20分

詳細情報

常勤保育士数 10名
非常勤保育士数 2名
運営方法 ≪保育方針≫・一人ひとりの子どもの自主性、自律性を育てる保育を目指す。・一人ひとりの心身の発達を促す環境を整え保育をする。・地域の状況を知り、家庭との連携を密にし、保育の一貫性を図り、より良い保育を創造していくと共に、地域の子育て支援の拠点となるように努める。・保育者自身が自主性を持ち、創意工夫と資質向上に努め、豊かな人間性を目指して保育に当たる。≪保育目標≫①健康で生き生きした子②仲間を大切にし思いやりのある子③物事に積極的に取り組み創造性豊かな子④豊かな感情をもつ子
教育・保育の方針 ・本園では、3~5歳児が同じクラスで過ごす「異年齢保育」を実施しています。・土曜日の保育は、南部保育園(岩倉市大地町小森5番地)で実施しています。
提供内容の特色 のどかな田園地帯で、近くには自然生態園や野寄スポーツ広場があります。園庭は芝生で、子どもたちは裸足になって楽しそうに遊んでいます。園庭には大きな桜の木があり、春は花見を、夏は涼しい木陰の下でじっくり遊び、秋は紅葉を楽しんでいます。西部保育園は子どもの人数が少ないので、ゆったりとした家庭的な雰囲気を大切にし、行事を取り組む時などは、1歳児から5歳児までが一緒に楽しめるようにしています。3歳児から5歳児の子どもたちは “きょうだい”のように生活をしています。畑が近くにあり、野菜作りや、収穫した野菜でのクッキングなど食育の取り組みもしています。また、年長児保護者を中心に、交通安全活動を積極的に推進する「西部ぞうさんクラブ」があり、ちびっこ警官の制服を着て江南警察署に交通安全標語を贈呈しに出掛けたり、市民体育祭の交通安全の行事に参加しています。
園庭の広さ 990.3㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1970-04-01

保育料

保育料 岩倉市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(・用品代(入園時)・給食代(5 500円/月)※下記「実費徴収の金額」欄は、給食代のみ)
追加料金 なし