常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
運営方針:本園は、良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。保育の提供にあたっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため入所児の意識及び人格を尊重して保育を提供するよう努める。3才以上児1クラス。3才未満児2クラスとして異年齢保育を行っている。利用定員は1 2歳児合計で6人、3 4 5歳児合計で11人。
|
教育・保育の方針 |
保育理念:地域に密着した保育所経営を目指し、21世紀をになう乳幼児の心身の健全な発育につとめる。 保育方針:宗教的情操を主体とし、まことの保育をおこない感謝と平和の心を養う。変わりゆく社会情勢に適応し保育環境を整え保育内容の充実をはかる。 いつもにこにこ元気な子 ありがとう、ごめんね、といえる子 返事はいつもハイ
|
提供内容の特色 |
【 主な園行事 】 4月入園式 5月花まつり 9月麦川小学校運動会参加 10月運動会 芋ほり 12月お遊戯会 2月お別れ会・老人ホーム慰問 3月卒園式【園活動】・縦割りグループで保育を行うことが多く、上の子は下の子の模範となるよう声がけし、下の子は憧れを持って上の子の行動を見習っています。・月に一度、年長さんがみんなのおやつを作ります。・月に一度、年長さんはお習字をします。・週一回、お茶のお稽古をします。伝統文化を通して、お茶を飲むだけでなく、さまざまな作法を学びます。・平成28年12月からヒップホップを取り入れています。月2回、毎回子どもたちは楽しみにしています。【お弁当の日】・遠足・特別保育
|
園庭の広さ |
90㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1952-04-01
|