常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
少人数制で一人ひとりの子どもの育ちを援助します。保護者との連携を密にしながら子育てを援助します。小さい園ならではの特徴として異年齢児の関わり・ふれあうを多くもち、大きい子が小さい子を労り、小さい子が大きい子を慕う心の育ち合いを大切に育んでいます。
|
教育・保育の方針 |
児童福祉施設として保育を提供しています。0歳~2歳児クラス:一人ひとりの発達をよく把握し少人数の中で手厚く見守る環境で成長を援助し保育を提供します。3歳~5歳児クラス:個々の成長をしっかり受け止め、集団の活動を通して園で体験を充実できる保育を提供します。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:親子遠足 6月:保育参観 7月:子ども夏まつり 9月:おやこふれあいDAY 12月:クリスマス発表 2月:節分 3月:ひなまつり・卒園式<保育内容の特色>年中・年長児 ・食育体験を実施しています。月1回バスを利用し園外活動として実施しています。5月 じゃがいも、野菜の種まき 6月 枝豆植え 7月 じゃがいも掘り 8月 枝豆もぎとり 9月 梨狩り 10月 稲刈り 11月 野菜の収穫 ・月1回手作りパンの日、季節の食材を使ってのパン作りをしておやつ時間に焼きたてを食べています。 ・全体行事の会食での食材の下ごしらえを手伝います。地物と旬の野菜を学び使用しています。行事を含めた園での生活の様子を写真に撮り、その日の様子を写真・デジタルフォトフレームで掲示します。
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-05-01
|