大山保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0235-33-2033
住所 山形県鶴岡市大山2-56-26  
開園時間 平日:7:30〜19:00
土曜:7:30〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
21名 30名 30名 30名 39名 40名 190名
利用者数
14名 22名 25名 28名 35名 42名 166名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:羽前大山駅より徒歩15分

詳細情報

常勤保育士数 30名 (保育士の平均経験年数:18年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す
教育・保育の方針 市より保育委託契約を受けた児童を愛情をもって明るく健康的な安全保育に心がける。保護者及び地域の要望に出来る範囲内で行政の指導を援助により、保育士職員相互に相和、協力し、研鑽に励み、より良い優れた保育及び健全なる経営に努め地域の児童福祉に貢献する。
提供内容の特色 国有林高館山の自然休養林に囲まれた大山公園や、ラムサール条約に登録された上池・下池の湿地帯が間近で、晴天時には散歩に出かけ、自然に浸ることのできる最適な場所にあります。≪保育目標≫自然に親しみ、健康で明るい子どもを育てる≪保育方針≫豊かな自然に触れながら、遊びを通してたくましい心を体を育む ・元気な子 ・思いやりのある子 ・我慢のできる子 ・やる気のある子
園庭の広さ 980.7㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 1948-08-17

保育料

保育料 鶴岡市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(・副食費(3歳児以上)…月額4700円・保護者会費…年間2400円・水泳教室(4・5歳児)…1回628円・月間絵本代…月額420円~450円程度・保育参加給食代(3歳以上児)…年1回250円・災害共済給付掛金…年1回240円・延長保育料金…認定時間を超えたら1回100円、月額2000円・通園バス利用料…月額3000~3500円(第2子半額、第3子無料))
追加料金 なし