非常勤保育士数 |
1名
|
職員一人あたりの園児数 |
11名
|
運営方法 |
教育理念『慈愛と感謝』 生きとし生きる者みな太陽の恵みに生かされていることを知り常に感謝を忘れず慈愛の心をもって人を許し包容できる大きな人間性を養う :創設者の教育のねがいのもと、「ありがとう」と「だいすき」の心を育てます。 :当学院のホームページもご覧ください。 URL:http://www.taiyo.ed.jp
|
教育・保育の方針 |
幼保連携型認定こども園:教育基本法,就学前の子どもに関する教育,保育等の総合的な提供の推進に関する法律,子ども・子育て支援法その他関係法令等を遵守し 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に沿って園児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供教育・保育を実施しています。高い目標に向かって、挑戦の毎日です:1年間、跳び箱やマット、鉄棒、縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、ダンス、プール、スキー…と様々な運動に親しみます。幼児期に体験する「体を動かすって楽しい」「練習したらできるようになった!」の積み重ねは自信となり、あらゆる面で発揮されます。どんな子もやればできると信じ保護者も先生も見守ります。さらに運動あそびを通して、チームワークや仲間を応援する気持ちが養われ、心と体がバランスよく育ちます。お子様の成長を目にするたび感動でいっぱいの幼稚園生活、ぜひお勧めです。
|
提供内容の特色 |
スポーツのようちえん :毎週のチャレンジday、ダンス保育(運動あそび・ダンスにはそれぞれ専属講師がいます)、空手道教室、イトマンプール、チャレンジ発表会、ダンス発表会本物に触れる体験 :果実・野菜の収穫体験、年長児お米づくり、自然体験活動、クッキング保育、英語あそび 人形劇、舞台劇、手品などの鑑賞家族のように育ち合う :異年齢クラスと同年齢クラス編成をしており、友だちとの関わりを深め、活動を楽しくする工夫がいっぱいです。ほか、中高生、シニア世代との交流も大切にしています。命にありがとう :月に1回はお弁当dayがあります。たいわ士を講師に招き、家族との繋がりや「いのちのお話」を学びます。
|
園庭の広さ |
736㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-04-01
|