運営方法 |
聖書の教える愛を基に、幼児期における教育・保育は義務教育及びその後の教育の基礎を培うためだけではなく、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであるとの認識のもと、満3歳以上の幼児に対する教育並びに保育を必要とする乳児及び幼児に対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図れるよう適切な環境を整え、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行う。就学前の子供に関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども・子育て支援法その他の関係法令を遵守して運営する。
|
教育・保育の方針 |
認定こども園教育・保育要領に則り、主に午前の設定保育では、教育を重点とした集団活動を午後はゆったりとした自由遊びを中心とした家庭的な保育を行う。子育て支援「あいかランド」を4回/月開催。遊びの提供や子育て相談、離乳食・幼児食体験会などを実施。
|
提供内容の特色 |
・設定保育の遊びの中に5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を伸ばすカリキュラムをバランスよく取り入れ、運動会やクリスマス発表会・作品展示などの節目で日々の活動を振り返り、取り組んだ喜びをこども・保護者・保育者で分かち合います。・0歳児から絵本に親しみ、色・形・言葉のひびきを楽しみ、広い世界の第一歩を踏み出します。・さくらさくらんぼ保育園創設者の故斎藤公子先生の「リズム遊び」を取り入れています。幼児期に運動神経と感覚神経の両方の発達を促す「リズム遊び」を行うことで子ども達の健やかな発達の可能性を開いています。・3~5歳児は、週1回スポーツクラブのインストラクターによる体操教室をカリキュラムに取り入れています。・その他任意の課外教室として、主に4・5歳児対象で、ピアノ・英語・チアダンス・体操教室を利用できます。
|
園庭の広さ |
718㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2014-04-01
|