種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0162-22-0218 |
住所 | 北海道稚内市大黒3丁目4番21号 |
アクセス | 南稚内駅より徒歩11分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 12名 | 12名 | 13名 | 13名 | 14名 | 70名 |
利用者数 |
4名 | 10名 | 12名 | 7名 | 10名 | 14名 | 57名 |
常勤保育士数 | 9名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 7名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 一人ひとりの子どもを大切にし、保護者が安心して子育て出来る環境を整え、地域に愛される保育所を目指す。 |
教育・保育の方針 | 体を動かして遊ぶ楽しさ、戸外で遊ぶ楽しさを知り、丈夫な体づくりをする。じっくりと自分の活動に取り組む中で自己充実を図る。友だちと一緒に遊び活動する中で人間関係の豊さが育まれるようにする。いろいろな生活経験をする中で、遊びや生活に必要な知識・知恵の芽ばえが育まれるようにする。 |
提供内容の特色 | 子どもの日、園外保育、運動会、七夕まつり、生活発表会、おもちつき、クリスマス、豆まき、ひなまつり、保護者試食会、お楽しみ会 など<地域環境・特色>商工業地区に位置し、総合勤労者会館、大型店に隣接、近くに自然環境に恵まれた末広公園、国の出先機関や道の合同庁舎など官公庁が集約され、水産・港湾施設などがあります。延長保育を実施しています。施設内の厨房を活用し、人間形成の土台づくりである食育に取り組んでいます。 |
園庭の広さ | 1500㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 稚内市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(子どもの日、園外保育、運動会、七夕まつり、生活発表会、おもちつき、クリスマス、豆まき、ひなまつり、保護者試食会、お楽しみ会 など<地域環境・特色>商工業地区に位置し、総合勤労者会館、大型店に隣接、近くに自然環境に恵まれた末広公園、国の出先機関や道の合同庁舎など官公庁が集約され、水産・港湾施設などがあります。延長保育を実施しています。施設内の厨房を活用し、人間形成の土台づくりである食育に取り組んでいます。) |
追加料金 | なし |