非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
保育理念:ひとり1人の子どもを大切にし、保護者や地域社会から信頼され、選ばれる保育所を目指します。めざす保育:未来の担い手である子供たちが健康、安全で心身ともに健やかに育っていけるように、より良い環境の中で感性や生活習慣や人との関わり等、人間形成の基礎を培います。①丈夫な身体づくり②豊かな生活経験をさせ想像力を育てる。③仲間や自然を大切にし意欲的な子に育てる。④地域や社会とつながりながらみんなで子育て。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。 URL:http://www.kousaikai.or.jp/sukoyaka/hitomi/index.html
|
教育・保育の方針 |
・乳児は基本的な生活習慣を身につけ、丈夫な身体づくりをします。・リズム運動、戸外遊び、散歩などを通して健康な身体づくりを目指します。・集団生活の中で機械音に頼ることなく、わらべ歌遊びや絵本、紙芝居の読み聞かせ、語り、草、木、水、土、砂など自然の遊びを通して自主性、社会性を養い豊かな人間性を育てることを目指します。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。 URL:http://www.kousaikai.or.jp/sukoyaka/hitomi/index.html
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 6月:遠足 9月:運動会 11月:生活発表会 2月:節分 3月:お雛様お茶会、卒園式〈保育内容の特色〉当園は、丈夫な身体づくりの一環として、はだし保育、リズム運動保育を行っています。約2 000㎡の広い園庭の築山、砂場、土などの自然の中でのびのびと遊び、自主性、社会性を身につけるように保育を行っています。また、日本の伝統文化の和太鼓、荒馬踊りなどを取り入れ、感性を養うとともに豊かな人間性を育てる保育を行っています。思いやり、助け合う優しい心を持ち、健康で明るい子どもに育つよう願い、保育を行っています。
|
園庭の広さ |
1997.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1954-09-01
|