職員一人あたりの園児数 |
8名
|
運営方法 |
教育理念『慈愛と感謝』 生きとし生きる者みな太陽の恵みに生かされていることを知り常に感謝を忘れず慈愛の心をもって人を許し包容できる大きな人間性を養う :創設者の教育のねがいのもと、「ありがとう」と「だいすき」の心を育てます。 :ぜひ当学院のホームページもご覧ください。 URL:http://www.taiyo.ed.jp
|
教育・保育の方針 |
幼稚園型認定こども園:教育基本法,就学前の子どもに関する教育,保育等の総合的な提供の推進に関する法律,子ども・子育て支援法その他関係法令等を遵守し 幼保連携型認定こども園教育・保育要領を踏まえて園児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供教育・保育を実施しています。豊かな「感性」を育む :五感を刺激し豊かな感性を育む教育活動を大切にしております。心揺さぶられるような体験をすると、心に小さな感動が生まれます。そして、わくわくした気持ちやおもしろかった体験を大切な人に伝えたくなります。こどもはそれを、表情や身体、ことばや手紙(文字)、音楽やダンス、あるいは絵画や造形という方法でのびのびと表現していきます。驚きと感動でいっぱいのお子様の成長を、ご家族皆様で体験してください。
|
提供内容の特色 |
アートのようちえん :ピカソの日(絵画・パステルアート・陶芸には専属講師がいます)、フィンガーペインティング、作品展示会、美術館で絵画・作品鑑賞、吹奏楽、バイオリン、ピアノ、和太鼓、ブラジル太鼓演奏、人形劇、舞台劇、手品などの鑑賞本物に触れる体験 :太陽ファームで野菜作り、果実・野菜の収穫体験、お米づくり、自然体験活動、英語あそび、運動あそび、文字・数あそび、空手道教室、ダンス発表会、クッキング保育家族のように育ち合う :異年齢クラスと同年齢クラス編成により、友だちとの関わりを深め、活動を楽しくする工夫がいっぱいです。ほか、中高生、シニア世代との交流なども大切にしています。命にありがとう :月に1回はお弁当dayがあります。たいわ士を講師に招き、家族との繋がりや「いのちのお話」を学びます。
|
園庭の広さ |
878.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2021-04-01
|