職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
運営方針1.豊かな愛情を持ち用語と教育を一体とした専門的援助を行う。2.健康、安全で生き生きと活動できる環境を用意し様々な経験を積めるよう配慮する3.社会生活に正しく適応できる態度と意欲的で豊かな人間性を養う。4.家庭養育の補完、指導などの社会的役割をはたす。保育目標 【生きる力の基礎を作る。】≪元気な体≫ ≪思いやりのある子≫ ≪考える子≫ ≪自分のことができる子≫
|
教育・保育の方針 |
保育内容は保育所保育指針に基づいています。年齢に沿った環境を用意して、主体性が十分に発揮されるよう、遊びの中から望ましい成長を促す援助の工夫をし、話し合いの場面を設けて社会性や考える力を育てます。
|
提供内容の特色 |
~科学する心の芽を育てる~・園児全員が安心で信頼しあえる集団環境を整える配慮と援助。・子供の関心や気づきを認める。・自分たちで考え判断する機会を日常的に作るための声がけの工夫。・そのため子供同士の話し合いの場を重要視して主体的で共同的な継続性のある遊びへの発展を援助する。・保護者にも理解してもらえる工夫努力。
|
園庭の広さ |
290.5㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2007-04-01
|