常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:16年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
「ていねいな暮らしと豊かな遊び環境」0歳から就学前までの一貫した保育環境の中で生活と遊びを大切に考えています。一人ひとりに丁寧に関わることを方針にしています。乳幼児期の安心感を持つことを土台として、「やってみたい」「できた」の体験ができるような環境や関りが自己肯定感を育てます。幼児期には応答的な環境を通して、「身体を使うこと」「自分で考えること」「人と関わること」が大好きな子どもに育つよう、子どもが自ら伸びようとする力を引き出していきます。
|
教育・保育の方針 |
「子どもの人権を大切にし、人として育つための基礎を育む」を保育の理念とし、子どもの発達や特性を把握したうえで、もっとも望ましい環境を構築し、豊かな遊びと生活を通して教育と養護を行うものとします。
|
提供内容の特色 |
安心感を持つことから探索的な行動へと変わり、様々な環境や遊びを通して「非認知能力」を育てます。 乳児期の「育児担当保育」から始まり、保育教諭がきちんと子どもたち一人ひとりの名を呼び、目を見て話すよう努力することで、互いに相手を尊重できる人間関係をつくります。 遊び・散歩・食事・お昼寝などで構成される毎日の行動パターンを日課として決め、場所も一人ひとりが覚えられるようにしています。興味ある対象にじっくりと取り組むための空間作りと質の良いおもちゃや絵本、そして保育教諭の関わりが一体となって、子どもが自ら発達しようとする力を伸ばします。
|
園庭の広さ |
772㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2011-04-01
|