常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
<保育理念>子どもの人権や主体性の尊重の上に、豊かな人間性と創造性の育みを期し、よりよい家庭関係を支援するために当園を利用する方(子ども・保護者・地域)に最善を尽くすことを誇りとします。<保育方針>子ども自ら探究し、協同的に学び合う生活を送ります主体性、自発性、創造性を育みます生涯にわたる人間性と生きる力の基礎を培います地域と繋がり自ら学び続ける資質・能力の基礎を育みます<保育目標>好奇心・探究心に溢れる子ども/感じたことを表現する子ども/友達を大切にする子ども
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づき提供します。0歳~2歳児:安心して過ごすことができる生活の場活の中で自発的・主体的に環境と関わりながら直接的・具体的な体験を通して、生きる力の基礎が培われる保育を提供します。3歳~5歳児:発達の特徴を踏まえて、個の成長と集団としての活動の充実が図られる教育・保育を提供します。
|
提供内容の特色 |
<保育活動>探究活動(プロジェクト型保育)/STEAM教育/和久洋三創造共育(アート活動)/食育連動保育/地域教育連携/自然体験活動ほか<主な行事>スポーツフェスティバル/こどものせかい展/発表会/伝統文化行事体験交流会ほか<子育て支援>一時保育子育て相談子育て講演会子育てサロン「ひつじぐも」
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2024-04-01
|