種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 025-201-8585 |
住所 | 新潟県新潟市中央区上大川前通2番町135-1 新潟葵こども園 |
アクセス | 白山駅より徒歩20分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 18名 | 18名 | 25名 | 25名 | 25名 | 120名 |
利用者数 |
9名 | 21名 | 20名 | 27名 | 23名 | 22名 | 122名 |
常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:3年 ) |
---|---|
運営方法 | 社会福祉法人 |
教育・保育の方針 | 教育・保育内容については、「こども子育て支援法」に基づいて実践するものであるが、教育・保育に臨む基本姿勢は、学校教育法・児童福祉法・社会福祉法などの法的規制を遵守し、常に計画・実践・評価反省・改善行動を行いながら継続的改善に努める。子どもや家庭に対しては、わけへだてなく教育・保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、児童にとって常に良い保育を提供し遂行するために、専断的な姿勢に陥らないよう、保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明をして、よりよい教育・保育のために理解を求め、職員一人一人が努力研鑚することを基本とする。1 安全を基本にして保護者と共同し健康な身体づくりを進める。2 情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自発・自主の活動ができるように進める。3 少しの困難に負けない心と体を醸成する。4 保護者の要望や意見、苦情、相談を受け止め速やかに対策を講じる。 |
提供内容の特色 | 広い園舎内は、2つの遊戯室を設け以上児、未満児どのクラスものびのびと活動できるように工夫をしている。又、天候を気にせず外感覚で活動のできるサンルームを設けてる。一人一人の遊びの中で、新しい発見、不思議、興味が持てるように心がけている。 |
園庭の広さ | 510.5㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2018-04-01 |
保育料 | 新潟市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | なし |