職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
・保育教育理念(抜粋)子どもの人権や主体性を尊重し、園児の最善の幸福の為に、保護者や地域社会と力を合わせ、園児の福祉を積極的に増進し、地域における家族援助を行う・保育教育方針(抜粋)子どもや家族に対してわけへだてなく保育・教育を行う。人権を尊重しプライバシーを保護する。園児の最善の幸福を願うために保護者から意見や要望をうかがい、よりよい保育・教育のために努力研鑽する。
|
教育・保育の方針 |
就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき提供します。・保育教育目標①元気な子ども②身辺処理のできる子ども③仲の良い子ども④考える子ども⑤生きる力を持った子ども
|
提供内容の特色 |
《園の特徴・行事等》・入園式 ・プール遊び ・運動会 ・はだし保育(6~9月) ・お楽しみ保育 ・納涼祭 ・英会話体験・さつまいも掘り ・作品展示会 ・保育参観 ・お遊戯会 ・クリスマス会・もちつき会 ・豆まき会 ・鍵盤ハーモニカ指導 ・音楽発表会 ・ひなまつり会 ・お別れ会 ・卒園式 《教育・保育内容》・友達や先生と共に、自然と触れ合い、身体を使って遊び、心身の発達の基盤を養う・メロディオンを中心に、いろいろな楽器を使った演奏・畑での野菜の栽培、収穫、調理、実食などによる食育 ・一人ひとりの発達、特性をとらえての計画、実行
|
園庭の広さ |
679.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2004-04-01
|