| 種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
|---|---|
| 電話番号 | 0256-52-8863 |
| 住所 | 新潟県加茂市大字前須田31-2 |
| アクセス | 羽生田駅より徒歩72分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
4名 | 6名 | 7名 | 11名 | 11名 | 11名 | 50名 |
| 利用者数 |
3名 | 2名 | 11名 | 8名 | 5名 | 11名 | 40名 |
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 |
|---|---|
| 運営方法 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領並びに関連法令等に基づき、子どもたちの最善の利益が図れるよう、職員、保護者、地域が一体となって教育、保育を運営する。 |
| 教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領を元に適切なカリキュラムマネジメントを行いつつ、小学校以降の接続が円滑に進むよう「知識及び技能の基礎」、「思考力、判断力、表現力の基礎」、「学びに向かう力、人間性等」の3つのコンピテンシー(能力)が培われるよう教育・保育を展開する。 |
| 提供内容の特色 | 「一人の子どもを職員みんなで見る」という昭和41年設置認可以来の理念を大切にして保育教育を行っています。特に40年以上の歴史のあるマーチングバンドや器楽合奏は全国どこへ行っても恥ずかしくないレベルがあると自負しています。これらの活動で培われた協調性、態度、そして何よりも「本物の自信」は、小学校以降の「主体的・対話的深い学び」、すなわちアクティブラーニングのゼロ段階を培っています。 |
| 園庭の広さ | 918.4㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 1966-04-07 |
| 保育料 | 加茂市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | あり(4800) |