| 職員一人あたりの園児数 | 
      
        6名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        当園では、発達に応じた適切な環境の中で、子ども一人一人の特性を尊重し、集団生活を通して幼児期にふさわしい様々な活動を展開します。仲間意識の芽生えを大切にしながら、協同的な遊びの中で様々な葛藤体験を経て、子ども一人一人が自分の力を十分に発揮できるよう援助します。また、基本的生活習慣を身に付け、規範意識の芽生えを大切に、知的好奇心や夢を育みながら小学校以降の学習の基礎を培います。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        幼保連携型認定こども園の教育・保育要領に基づき、教育・保育を提供します。当園の教育・保育目標である「心ゆたかでたくましく自ら活動できる子の育成」をめざし、3歳児~5歳児までの発達の特徴を踏まえ、様々な経験を通して、生きる力の基礎が培われるよう保育を提供します。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式・春の遠足 5月:内科・歯科・視力等検査 9月:お招き会 10月:運動会 12月:生活発表会 2月:節分 3月:ひな祭り・卒園式【保育内容の特色】・遠足などの行事の時は弁当持参となります。(給食は、那覇市こども園東給食センターからの搬入となります。センターの消毒、メンテナンスの為、年5回程度統一弁当の日があります。)・園庭の遊具で好きな遊びをしたり、園の畑やプランターを活用し、季節の花や野菜を栽培し、生長を楽しんでいます。・地域や小学校と連携し、交通安全指導、避難訓練、不審者訓練を実施しています。・首里城がすぐ側にあり、お散歩や遠足、親子ウォークラリー等を通して、地域の文化を身近に感じながら日々過ごしています。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        4572㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2019-04-01
       |