愛泉保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 867-5133
住所 沖縄県那覇市安里3‐19‐16  
アクセス 安里駅より徒歩7分 [地図]   
開園時間 平日:7:15〜18:15
土曜:7:15〜18:15
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 12名 12名 13名 7名 0名 50名
利用者数
2名 11名 13名 11名 10名 0名 47名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:17年 )
非常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:7年 )
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 保育方針1.自由を大切にし、のびのびと活動できる子どもを育てる。2.積極性と協調性を兼ね備え、自分を愛し他者や自然を愛せる子どもに育てる。3.子ども一人ひとりの個性を尊重し、その子の持っている素質と可能性を良い方向へ伸ばしていく。4.人の気持ちを大切にし、国際性を身につけ、心身共に成長できる子どもに育てる。5.心や物を大切にし、創造性の溢れる豊なこどもに育てる。衛星管理○アルコール消毒インフルエンザや新型コロナウィルスなどから園児を守る為に行います。手荒れやアレルギー防止、また万が一園児の口に入っても大丈夫なように、食品に直接噴霧しても安全で無害な「ドーバーパストリーゼ77」を使用しています。○飲料水身体に有害な有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)、その他有害物質を取り除くウォーターサーバーを介した水を使用してます。園児が口にする飲料水や給食、おやつもすべてこの水が使われ、園児の体内から健康を守ります。○空間管理各保育室や調理室でオゾンを発生させる機械を使い、空気中や室内、壁、床に付着しているO157等の病原菌を殺菌し、感染から園児達を守ります。
教育・保育の方針 子育ての悩みを抱えている保護者へ面談を設け、保護者が抱える悩みや疑問、不安を解消する為の情報提供を行っている。
提供内容の特色 ○自然体験型保育:研究によると自然体験型活動を幼い頃より多く経験した人には、課題解決能力や豊かな人間性など「生きる力」が備わっているそうです。当園でもセンスオブワンダーやアクティブラーニングを大切にし、園児や保育者が自然環境の中から、ドキドキワクワクできる体験を欲しくて、多くの園内外活動と園児と職員の対話から創り出していく保育を目指しています。○保育カウンセリング:受容や共感等保育者がカウンセリング保育を行うことで、園児の気持ちそのものをそのまま受け止めてあげる保育を目指しています。また、保育カウンセリングを提供できることで、保護者のお話を聞かせて頂き家庭と園児が毎日を健やかに幸せに過ごせるような環境を作っていきたいと考えています。○和太鼓:和太鼓と言っても、ドラムでリズム遊びをしたり、、エイサーを踊ったり棒術を習ったりと、多種多様なリトミックを行います。この遊びの中で子ども達は規律や自立を育み、仲間と共に楽しむ心を育みます。○幼児体操:幼児期は成長が著しく、運動神経が発達する時期です。幼児期には体をたくさん動かし、子どもの運動神経を伸ばすだけでなく、仲間と一緒にやり抜く力やコミ
園庭の広さ 268.1㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 那覇市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし