| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 098-917-2387 | 
| 住所 | 沖縄県那覇市天久2‐26‐22 | 
| アクセス | おもろまち駅より徒歩23分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 未実施 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 
      6名 | 12名 | 12名 | 10名 | 7名 | 3名 | 50名 | 
| 利用者数 | 
        3名 | 12名 | 12名 | 10名 | 7名 | 3名 | 47名 | 
| 常勤保育士数 | 8名 | 
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 5名 | 
| 職員一人あたりの園児数 | 0名 | 
| 運営方法 | 生きる力を育む [①心豊かで他人への思いやりのある子 ②心身ともに健康で何事にもいよくのある子 ③誰とでも仲良く明るい子] | 
| 教育・保育の方針 | 保育指針に基づき、養護と教育を主に各年齢に沿った保育計画を立案し日々の保育活動を展開しています。0~2歳は落ち着いた環境の中、保育者やお友達とのかかわりを通して、心身の発達に必要なことを習得していきます。3~5歳児クラスは、異年齢児保育(縦割り保育)を行い、年上の子は年下の子の面倒を見ることで、思いやりの心を育んだり、年下の子は年上の子の様子を真似ることで遊びや行動の幅が広がり社会性や協調性を育てます。 | 
| 提供内容の特色 | 4月:入園式・遠足 11月:ファミリースポーツday 12月:クリスマス会 2月:節分 3月:ひな祭り・卒園式月1回:お弁当会・避難訓練・お誕生会 | 
| 園庭の広さ | 2400㎡ | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2015-04-01 | 
| 保育料 | 那覇市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |