職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
教育・保育目標:「心豊かで 夢を持ち たくましく生きる子の育成」目指す子ども像:元気な子 明るく思いやりのある子 よく考える子 最後まで頑張る子発達に応じた適切な環境の中で子ども一人一人の特性を尊重し、楽しい集団生活を通して、幼児期に必要な様々な活動を展開しています。
|
教育・保育の方針 |
幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。4~5歳児:発達の特徴を踏まえ、主体的に環境と関わりながら直接的、具体的な体験を通して生きる力の基礎が培われる保育を行っています。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:親子交通安全指導 7月:日曜参観 10月:秋の遠足 11月:運動会 12月:生活発表会 3月:ひな祭り、卒園式<保育内容の特色>・園舎は、平屋でバリヤフリーとなっており、身障者用トイレも完備しています。・遠足や運動会では、お弁当持参となります。※通常は、給食ですが月に1回程度、お弁当持参の日があります。・小学校の運動場と隣接している園庭は、砂場、すべり台、ブランコ、ジャングルジム、登り棒、雲梯などの豊富な遊具があり、のびのびと体を動かして遊べる環境です。・園の畑を活用し、無農薬野菜を栽培し、食へ興味関心を持ち、食べる意欲へつなげる食育を行っています。・園児が安心して友達と楽しく園生活を送れるように、職員一同、笑顔で一人一人に応じた丁寧な関わりを心がけています。また、職員間で共通理解を図り、教育保育効果を高める環境作りや教育保育計画に務めています。
|
園庭の広さ |
520㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2018-04-01
|