太陽の子保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0980-53-5808
住所 沖縄県名護市宇茂佐の森1‐8‐5  
開園時間 平日:7:15〜18:15
土曜:7:15〜18:15
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
8名 18名 18名 22名 22名 22名 110名
利用者数
9名 23名 23名 25名 25名 23名 128名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 17名 (保育士の平均経験年数:15年 )
非常勤保育士数 2名 (保育士の平均経験年数:13年 )
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法 保育理念:太陽のように輝く笑顔を守ります。保育方針と目標:た・た・ず・ま・い・のできる子。・たくましい体づくり・たにんを大切に思いやる・好き嫌いせず何でも食べる・まいにちのあいさつ元気よく・いのー観察を楽しむ太陽の子保育園は、子どもたちの成長を見つめ、一人ひとりの個性・発見を大切にした教育を行っていきます。海での活動(イノー観察・乗船体験)を充実させながら、食育・英会話・和太鼓などの園内活動も豊富に実施しています。また、0,1歳児は、より個々の発達に寄り添った混合保育を取り入れ、4,5歳児は社会性を高めるため縦割り保育を行っています。詳しくは、当園のホームページ http://taiyounoko-hoikuen.ed.jp
教育・保育の方針 当園は、児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。0~2歳児:一人ひとりが安心して快適に過ごせるよう衛生、安全面に配慮し、家庭的なくつろぎとあたたかさのある雰囲気を心がけます。3~5歳児:一人ひとりの気持ちを受容し、個人差に配慮しながら基本的生活習慣を身につけ安定して生活できる環境づくりを目指します。
提供内容の特色 4月:入園式、親子レク、浜下り、こいのぼり掲揚、懇談会 5月:歯科検診、内科検診、尿検査、遠足、郷土料理フェア6月:イノー観察、野外炊飯7月:七夕会、てぃーだっ子祭り、水納島乗船8月:観劇、川遊び、ビーチ遊泳、夏祭りごっこ9月:お招き会、非常災害時引き渡し訓練、お泊り保育10月:郷土料理フェア、ハロウィン、お店屋さんごっこ、グラスボート11月:歯科検診、内科検診、尿検査、焼き芋パーティー、伊江島遠足、13祝い12月:てぃだフェスタ、クリスマス会、記念撮影、個人面談、餅つき1月:初興し、宮参り、ムーチーづくり、マラソン大会、作品展 2月:節分(豆まき)、嘉津宇岳登山、新入園児オリエンテーション3月:ひな祭り、思い出遠足、卒園式、修了式、新年度準備<保育内容の特色>毎月第3水曜日はお弁当持参の日毎月身体測定、誕生日会毎週月曜日3,4,5歳児英語教室毎週火曜日4,5歳児和太鼓指導毎週水曜日3歳児和太鼓指導毎月1回以上避難訓練(風水害/火災/地震/津波/不審者等)
園庭の広さ 262.2㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2005-04-01

保育料

保育料 名護市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし