種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 098-937-6385 |
住所 | 沖縄県沖縄市桃原3-15-22 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 12名 | 16名 | 16名 | 16名 | 16名 | 85名 |
利用者数 |
6名 | 12名 | 16名 | 16名 | 15名 | 13名 | 78名 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:18年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 教育・保育 理念:こども一人1人を大切に保護者や地域に信頼され笑顔で元気になれる保育園教育・保育 方針:子どもが健康・安全で、のびのびとした生活ができるようにする。1人1人を大切に年齢、発達に沿った豊かな経験と遊びを通して生きる力を育み、心豊かなこどもを家庭と地域社会と連携を図り保護者とともに育てる。詳しくは、登園のホームページURL:http://www.miurahoikuen.com |
教育・保育の方針 | 保育目標:健康で明るい子 感受性豊かで思いやりのある子 考えて行動する意欲のある子保育の特徴・保育内容:外国人講師による英会話(毎週1回)2.3.4.5歳児 体育:講師の先生による体育遊び(月2回)2.3.4.5歳児 地域クリーン活動(月1回) 花いっぱい運動等地域活動に参加 園庭遊び・園外活動・お散歩等を多く取り入れています。 |
提供内容の特色 | 幼児体育:幼児のやる気達成感を育くみ体力の向上を図る。英会話:ネイティブな英会話で楽しく英会話を学ぶ。食育:季節野菜を育て様々な体験を通し食べる楽しさ食に対する関心、感謝する心を育てる地域クリーン活動:クリーン活動を通して環境美化の意識の向上を図る。 |
園庭の広さ | 100.7㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-10-01 |
保育料 | 沖縄市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1) 購入する物:お便り帳(0~2歳児)¥980(3歳児)¥660(4~5歳児)¥730 帽子:¥1 190 園Tシャツ:¥1 320 ゼッケン:¥280 お布団専用シーツ:¥3 740 諸袋入れケース¥290 クレヨン:(3歳児~)¥600 自由画帳:(3歳児~)¥110 写真アルバム代:外部委託 ¥1 000 以下5歳児のみ徴収:お道具箱¥110 ハサミ¥550 粘土¥380 粘土ケース¥350 スティクのり¥110※園Tシャツ、ゼッケン、お布団専用シーツは毎年購入ではありません。希望者のみ購入(2)延長保育(利用者のみ)¥150/30分(3)3歳児から給食費(対象児童のみ) 月額¥5 000) |
追加料金 | あり(観劇があれば、園児の体験学習として徴収。) |