常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:16年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
2名
|
運営方法 |
見たり、聞いたり、触れたり、感じたりする体験を通して、「考える力」と「感じる心」が育つことを願って日々の保育を進めていきます。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づき、子ども一人ひとりの発達を踏まえて、養護と教育の一体化を図る。一人一人丁寧にかかわり、気持ちに寄り添っていくことで、ありのままの自分を認めてもらえる場、家庭的雰囲気の中、安心してすごせる場、又、自ら、環境(人や物、自然など)にかかわり、直接体験を十分経験できる場の提供をする。
|
提供内容の特色 |
<年間行事>4月:進級入園おめでとう会 5~6月:親子ふれあいディ(1歳児) 9月: 親子ふれあいディ(0歳児) 10月:運動会(みのり保育園と合同) 11月:乳児わくわくフェスタ 2月: 親子DEにこにこディディ 3月:おおきくなったね会 ※七夕会や豆まき会、ひな祭り会、鏡開き会等の季 節の行事<毎月>誕生会、身体測定、避難訓練、お弁当の日(夏場はなし)<その他>異年齢や高齢者交流、自園の畑での栽培収穫、食育(クッキングやお手伝いなど)、いろいろな感触遊び、手作り玩具、砂・泥んこ・水遊び、散歩など
|
園庭の広さ |
446.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|