常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
2名
|
運営方法 |
《保育理念》体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造します。子どもの一人ひとりの『人権と主体性』を尊重し子どもの幸福のために最善をつくします。《保育方針》生き生きと体を動かし、意欲的にあそべる子どもを育てる。豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。喜んで話したり聞いたりする態度や、豊かなことばを育む。《積極的に進める五つの柱》運動や食事を通して、元気な子どもを育てます。自然の中で様々な感動体験を通して、豊かな感性を育てます。異年齢交流を通して、生きる力を育てます。園での生活を通して、安定した生活リズムをつくります。絵本の読み聞かせを通して、ことばを大切にします。
|
教育・保育の方針 |
夜間保育、夜間延長保育、一時保育、障がい児保育を実施。今市小学校、塩冶小学校との交流。老人施設との交流(もくもく苑、老健もくもく)専門学校生、高校生、中学生の体験学習とボランティアの受け入れ。
|
提供内容の特色 |
一人ひとりの子どもを尊重する取組。一人ひとりの願いや思いを尊重し、実現へ支援する。様々な役割を性差によって決めつけない。注意すべき事柄を伝える時、人格を傷つけるような伝え方をしない。外国にルーツを持つ子どもに対しても変わらない対応、支援、言葉の援助をしていく。保育所として自らその提供する保育の質の評価を行い、常にその改善を図る。
|
園庭の広さ |
174㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2005-05-01
|