常勤保育士数 |
20名
(保育士の平均経験年数:18年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
(1)当園は、良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行い、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。(2)保育の提供にあたり利用子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努めます。(3)当園は、利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営、またその支援を行い、他の児童福祉施設その他の学校または保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。
|
教育・保育の方針 |
当園は「よく食べ、よく寝て、よく遊び」という子どもらしい姿を目標にしています。保育の特徴としては0歳児のときから感触遊びや体験活動を大切にし、自然の中や砂・水・泥に思いっきり遊んで触れることで五感を育てます。また3 4 5歳児になると意図的にたて割り保育をし、大勢の兄弟関係を作り、もまれることでたくましさや我慢の心を育てたり、年上に憧れたり年下を思いやったりする心を育てます。また食農体験を通し元気な身体作りを目指します。5歳児になると和太鼓に取り組み、地域の皆様とのつながりを大切に「生きる力」の基礎を培います。
|
提供内容の特色 |
4月:親子遠足 7月:夏まつり 10月:運動会 12月:お楽しみ会、そばうち 1月:初釜 3月:ひなまつり会、卒園式3歳以上児は畑の土の感触を楽しみながら、野菜などを作ることで食べ物に関心をもたせおいしく食べることで心身ともに元気な子どもを育てる。また園庭が2か所あり、大型遊具など有効に使ってのびのびと遊んでいます。
|
園庭の広さ |
1238.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1981-04-01
|