職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
人間尊重の精神に基づき、愛情と信頼、連帯と創意を発揮して、活力ある園運営を推進し、心豊かでたくましい幼児の育成に努める。4、5歳児が合同クラス
|
教育・保育の方針 |
(1) 幼児一人一人の発育環境や特性に応じて、発達の課題に即した適切な援助や指導をする。 (2) 基本的な生活習慣を身につけ、しなやかな心と体を育む保育の推進をする。 (3) 同和教育的視点に基づく心の教育を重視し、生命尊重・人権尊重の意識の芽生えを培う。 (4) 地域の方々との交流活動や地域環境を生かす自然体験、社会体験を取り入れ、かかわる力やふるさとを愛する基盤を培う。 (5) 家庭や小学校との連携と相互理解を深め、小学校教育との円滑な接続のあり方を探る。
|
提供内容の特色 |
現在、園児数は少なめですが、少人数だからこそできることを大切に、きめこまやかな保育を推進しています。以下のような特色ある教育を行っています。(1) 広い自然豊かな園庭を生かした、しなやかな心と体を育む保育○砂や土、泥、水、草花、虫など、身近な「もの」や友だち、保育者などの「人」とかかわりながら一人一人が自分で遊びを見つけ、遊び込む中で、遊びを工夫し、発展させていく「見つけた遊び」○体を動かす気持ちよさや達成感を感じることができるように支えながら、マラソン、体操、リズム遊びなどを取り入れ、進んで運動しようとする意欲を育てる毎朝の「おはようタイム」(2) 地域支援や地域の特性を生かしたふるさと教育○島田交流センターと連携して、年間を通して計画的に行う、地域の方に教えていただいたり一緒に遊んだりする地域支援活動(さつまいも栽培、陶伝承遊び等)
|
園庭の広さ |
2746㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|