常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
仏教、特に浄土真宗の教えを根幹とし、児童福祉法及び最低基準に基づいて、利用子どもが心身ともに健やかに育成される保育事業を行うことを基本方針とする。これにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。保育の提供にあたっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努める。利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、又関係機関との密接な連携に努める。
|
教育・保育の方針 |
○子どもの生活リズムを整える基本として、運動・遊びを重視して保育活動を行う。○仏教行事を中心に地域に伝わる伝統行事を通じて豊かな情操を育む。○有志のボランティアや講師を迎えて、運動・音楽・文化などさまざまな分野の体験を促す。
|
提供内容の特色 |
乳幼児の適切な生活リズム(睡眠・食事・排便)の構築に欠かせない、日中の「心地よい疲れ」を提供するため、積極的に外遊びの時間を設定している。また、母体となった寺院季節託児所の伝統を受け、命の不思議さ・つながりを日ごろより伝え情操を育む活動を行っている。
|
園庭の広さ |
1786㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|