| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 045-914-4649 | 
| 住所 | 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-28-1 | 
| アクセス | センター北駅より徒歩10分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜20:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 評価結果 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 
      6名 | 9名 | 9名 | 12名 | 12名 | 12名 | 60名 | 
| 常勤保育士数 | 
          10名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) | 
      
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 
          3名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) | 
      
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
| 運営方法 | 1.丈夫な身体をつくる子ども2.思いやりのあるやさしい心と自立心を育む子ども3.豊かな感性と意欲的に行動できる子ども 0歳から6歳の時期は、心身共に豊かな人間性の根っこが育つ大切な時期。安全・安心・安定の中で、よく食べて、よく寝て、仲間と共に自分の手足や全身を思いきり動かして遊び、頭を働かせてやってみる中で、判断力や創造力などが育ちます。 また、仲間とぶつかり合ったり、協力し合ったり、思いやったりし合いながら、協調性や道徳性が育ち、自立できる子どもになります。ひとり、ひとりの育ちを大切に、豊かな個性・社会性・知性が育つ環境や、就学につながる保育を大切にしています。保育特色 遊育自然環境の中で、安全や小さな危険を体験したり、お友 だちと積極的にふれ合ったり、様々な素材や遊具と主体的に関わり合ったりして、自分で考えて行動する保育をめざしています。食育安全でバランスのとれた食事を基本にしています。五感を働かせて、楽しく、おいしく食することや、小さな畑で野菜を育てる体験、自分でお料理する体験などを通して生きる力を養い、たくましく、丈夫な身体をつくる保育をめざしています。知育(略) | 
| 教育・保育の方針 | 当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。 | 
| 提供内容の特色 | ・入園進級の会・親子でふれあう日・親子で遊ぼう・夏まつり・芋ほり・ぴょんピョン劇場・お楽しみ会・卒園式 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2005-04-01 | 
| 保育料 | 横浜市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | あり(95000) |