| 常勤保育士数 | 12名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 2名
          (保育士の平均経験年数:6年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 6名 | 
|---|
    | 運営方法 | 浄土真宗本願寺派 光明寺 運営。仏教の教え、とりわけ浄土真宗の開祖 親鸞聖人の教えを基盤とした「まことの保育」を実践し、かけがえのない一人ひとりとして、子どもを大切にし、保護者や地域の子育て支援の役割も担う園を目指しています。満1歳~2歳児は育児担当制保育を、3歳児~5歳児は、年齢別保育をしています。あそびを通して様々な事を学び、いろいろなものに触れ、聴いたり見たりして、五感を使う体験をしています。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 2歳児までは、育児担当制を取り入れ、一人ひとりの発達を把握し、生活習慣(食事・排泄・睡眠)を身につける保育をしています。3歳児からは、コーナー遊びの中で、あそびを充実し、自らあそびの工夫をしながら友だちとのかかわりを育む保育をしています。また、園庭が広く、のびのびと身体を動かしています。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式、6月:保育参観、7月:七夕まつり、9月:まつり、10月:運動会、12月:発表会、2月:豆まき、3月:ひな祭り・卒園式、5歳児は年2回(7月、10月)園外お泊り保育、4歳児(7月)園内お泊り保育有り、園庭が広く、7月~8月はプールあそびの他、泥んこ遊びや水遊びを実施 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1961-04-01 | 
|---|